広告 お役立ち情報・経験談

サポート終了まで約1か月!ようやく来たのでWindows10のESUを登録してみた!

08/28/2025

Windows10を使い続けたい!

2025年10月14日にWindows10のサポートが終わる...

でもWindows10を使いたい!

別PCでWindows11を使ってみるも...

個人的には使いづらいなと

サポート終了まで2か月を切っている、2025年8月28日にようやくきましたので!

ESUプログラムに登録していきます

登録手順は3ステップ

簡単な流れ

  • Windowsキー+Iやスタートメニューなどから設定を開き、Windowsアップデートへ
  • 拡張セキュリティ更新プログラムに登録して...の下にある、今すぐ登録をクリック
  • 拡張セキュリティ更新プログラムを有効にするという、別ウィンドウが立ち上がるので画面を進めていくだけ!

ESUに登録できる状態になれば、こんな感じで表示されます

ここから先はスクショが出来なかったので、写真にはなりますが...

あとは画面通りに「次へ」とか「はい」で進めていけば、登録できます

Microsoftアカウントが同じであれば、デバイスごとの登録は不要だと思っていたのですが!

あのあと使っていたら再度登録の画面が出たので、先程の手順で進めていったら...

デバイスを追加とあるので、ESUを受信するデバイスごとにする必要があるみたいです

必要ないのかもだけど...やっておくと安心!

追加処理を行ったらこの画面になりましたので、こちらでもESUプログラムを受信できるようになりました!

もし途中でエラーになったら...?

このように途中でエラーが出るときは、ネット環境の不安定などでMicrosoftアカウントとの同期処理がうまくいかなかった...

アカウントがそもそもESUの登録条件に当てはまってない可能性もあるので、通信環境を改善してもう一度やり直す

もしくはアカウントにサインインで、アカウントの状態を確認してみてください!

Windows10を使い続ける注意点...

ESUに登録したから今まで通り1年間は使える!

そう思うのは少し早計かもしれません...

あくまでESUプログラムでMicrosoftが面倒を見るのは、OSのセキュリティの部分になります

従ってWindows10で使えていた機能が、制限されることも十分にあり得ます!

また登録が終わったからといって、途中でWindowsバックアップをやめてしまうと...

セキュリティサポートもなくなってしまう可能性があるので注意が必要です!

ESU登録に関する条件の1つ

あとはゲームやアプリを開発しているデベロッパーさんなどが、Windows10のサポートを終了していくかと思いますので...

いつも使ってたアプリが使えない!なんてこともあり得てきます!

セガのゲームは早速サポート終了のお知らせ

なのでそういった弊害が出てくることも、認識しながら使っていくことになります

ということで、今回はこのへんで!

ではまた(@^^)/~~~

  • この記事を書いた人

BlueOcean

夢×挑戦×旅
──パイロットの夢をもう一度!

好奇心と取り敢えずやってみるスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていて...
あるときは「歩くナビゲーション」とも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・フィリピンで実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

「いろんなことに飛び込んでみる」
そんな旅と挑戦の人生ログを、今日も書き残していく
→詳しくは運営者情報をどうぞ!

-お役立ち情報・経験談