BlueOcean

とりあえずやってみよう!
好奇心旺盛でそういうスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていたりします
あるときは、歩くナビゲーションとも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・海外で実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

◆詳しくは運営者情報をご覧ください

no image

お役立ち情報・経験談

2024/6/8

リゾバで約1か月間働かず社会保険に加入する方法

就業期間が終わって、1か月間は働かなくてもいい? とりあえずは同じ会社で1か月未満の離職であればできると思います 4月~5月のように月を跨いだとしても、それは問題ないと思われます ただその前にその人を加入させるかどうするかは、会社によるところが大きいです なぜなら社会保険は個人で申請するものではなく、会社が申請するものだから! ですが、法律に則り手続きをしないと会社側に対し罰則規定があります なので条件満たしてるのに加入させてくれない等は、社会保険事務所【年金事務所】に確認してみるのも手だと思います! ブ ...

お役立ち情報・経験談

2024/6/15

途中で辞めて別のリゾートバイト先に来た結果...

夏は涼しいところで... 前回のリゾートバイト記事の出来事から約一か月後、ようやく次の仕事が決まりました... 一時は途中退社はやっぱりまずかったのでは?とか焦ってましたけどなんとか さて今回は山奥の高原地帯、夏場は比較的涼しい場所です そこの社員さんが最寄りの駅から、着任日と解任日にだけ送迎してくれる感じです 派遣会社の担当者とは、カラオケやお酒を飲みあった仲という感じで聞いてました なので優しい感じなのかな?と思ってしまったのですが実際、初対面でお会いした時に少し怖い感じでビックリした記憶があります ...

資格

2025/2/10

受けてみた!消防署で普通救命講習Ⅰ

ドラマの喜多見チーフに憧れて 最近映画もやってるTOKYO-MER-にハマってしまい、受けてみるという不純な動機ですけどね やってみました! こんな理由で救命される要救助者は堪ったもんじゃないと思いますけど... 今回の講習は消防署へ申し込んで受けるタイプですので、参加費は要りません 赤十字も救急法とかの講習をやってはいますが、別途費用がかかります... 消防署は税金で賄われているはずなので、誰でも例えお金なくても受講できます また場所によりますがインターネットで申し込みができない場合があります それが手 ...

BlueOcean旅 西日本

2024/6/24

知らないと別料金発生!? お得に行こう!京都大原へのアクセス

そもそも複雑すぎる... 京都の路線バスって結構複雑ですよね よくよく見るとバス停に時刻表の下あたりに系統別で、路線図が書いてはあるのですが! 初見では分からん...見えてない... 実際に行ったときの経験談で、銀閣寺行きってあったのでそれに乗車 アナウンスも銀閣寺行きって言っておきながらそこで終点にならず、錦林車庫・京都駅へ参りますとかアナウンスされ訳が分かりませんでした... しかも銀閣寺ではなく銀閣寺道という感じで○○道と表記されてるから、「銀閣寺に近くてもまだなんだな~」って思ってしまう感覚なんで ...

ブログ構築

2025/2/10

ブログ構築の始め方と極意 - あなたの考えを世界に発信する

はじめに ブログを始めることは、自分の考えや経験を世界に発信するための素晴らしい機会です。インターネットの発達により、誰もがブログを通じて自由に情報を発信できるようになりました。本日は、ブログ構築のプロセスについて詳しく解説していきます。素晴らしいブログを作るためのヒントやテクニックを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 ブログサービスの選択 ブログを始める際の最初のステップは、利用するブログサービスを選ぶことです。主な選択肢としては、WordPressやBlogger、はてなブログ、Amebaブ ...

no image

お役立ち情報・経験談

2024/6/8

リゾートバイトをやってみた結果...!

時間だけが過ぎていく... そもそもBlueOceanはいろんな所行くのが好きなので、各地を転々とできるな~と思って応募しました その前に登録であったり面談、着任先の情報説明などがあります そして先方から内定がでれば見事着任!という感じです BlueOceanも行くまでに結構着任先を問い合わせました でもなかなか決まらなかったんですよね... 勤務等の条件が合わない、もう他の人で決まってしまった... それが多かったですかね~ 案件には担当者がついているのですが、中々決まらない私に勤務先を紹介してください ...

お役立ち情報・経験談

2024/6/6

【実体験】心的ストレスが意外と貯まらない方法

世の中はいろいろストレスだらけ... 生きてるといろいろあると思います 人間関係・仕事・環境... それは多岐にわたり、その人によって異なってきます BlueOceanも失敗だらけで何回も挫けたり、色んな感情を抱いたり... 自分で解決が難しいものは、逃げる選択をしたりと... ホントいろいろです そんな人生ですが、逆にこんな人生でも良かったなって思えたりもします! それを念頭において過ごす日々です 同じ事象が起きたとしても、次は別の対応ができるはずだから だからもう失敗してもいいやと諦めムードです(笑) ...

資格

2025/2/10

資格の力で人生を変える!合格への道のりと豊かなキャリア

はじめに 現代社会において、資格取得は個人のキャリア形成や収入向上に大きな役割を果たしています。本ブログでは、国家資格、公的資格、民間資格など、さまざまな資格について詳しく解説します。資格の種類、取得のメリット、合格に向けた対策など、幅広い観点から資格の重要性を掘り下げていきます。 資格の種類 日本には多種多様な資格が存在しており、それぞれ独自の専門性と役割を持っています。ここでは主な資格の種類について説明します。 国家資格 国家資格は、国家が一定の基準を設けて認定する資格です。宅地建物取引士、建築士、介 ...

お役立ち情報・経験談

2024/11/30

いきなり画面がホワイトアウトに...ジェットスターの予約ページがうまく表示されないとき!

はじめに... 今回の記事もBlueOceanの体験・経験に基づいて作成しているものです よって航空会社ジェットスターと一切の関係はなく、独断で行っています! 権利侵害や不利益をもたらす目的での記事公開は行っておりませんので、一応お断りさせて頂きます また情報は常に変わっていく為、閲覧時にこの対処法が効かない場合もありますのでご了承ください この前、フィリピンに! 海外旅行へ行ってきたのですが、その時に利用させて頂いたのがジェットスターでした 予約の時とか、主にAndroidスマートフォンを操作していると ...

お役立ち情報・経験談

2025/2/8

一文字違いで大きな違い!知ってて得する収入印紙と収入証紙について

別の記事でも書いたけど 前に海事代理士についての記事を書いたときに触れたのですが... 今回はその復習版?というか深掘り版?というか似ているところはありますけど、別の記事として書いていこうかな!と思います 一文字違いだけど大きな違い! さて海事代理士を受験したときの記事をご覧になった方は、おさらいみたいな感じになるかと思いますがもう一度! というものでした! 今回は例を挙げながら、少し深堀りしていけたらと考えてます 収入印紙 これは国に納めるものと解説しました! 要は市や県といった細かい括りではなく、国と ...