広告 BlueOcean旅 東日本

苫小牧で海鮮丼狙うも時間ギリギリで間に合わず...じゃがホッキカレーというのを食してみた!

千歳駅13:33始発の苫小牧行き

支笏湖からの帰り...ホントは札幌へ戻る予定だったけど

せっかく北海道へ来たから、いろんなところに行きたい!

という事で!

海鮮物も食べたかったので、千歳から普通電車に乗り苫小牧へ

大体30分ぐらいの道のりで、1000円あればお釣りが返ってくる感じですかね

魚金食堂を目指して!

苫小牧に14時頃...

魚金食堂が15時までの営業なので、ラストオーダーは14時半!

間に合うかな...?

どっちにしろ苫小牧漁港へ行かないといけないので、観光案内所でバスの時間を聞いてみることに...

結果は...!バスありませんでした~!

食堂の最寄がぷらっとみなと市場前というバス停なのですが、その時間はたまたま便が無く...

出光カルチャーパークというバス停から歩くことに!

レンタサイクルも勧められましたが、めんどくさかったのでバスにしました

ちなみにレンタサイクルは500円だそうです

出光カルチャーパークへのバスは...高速バス!?

運よく停まっていた、1番のりばのバスを勧められ乗ろうとしたら!

え?札幌行きの高速バスだけど...

運転手さんに確認したら、しばらくは下道を走るバスとのことですのでこのバスに乗車!

キャッシュレス派のBlueOceanは交通系ICとか使えるか不安でしたが、決済端末が乗降口にあったのでなんとかいけました

乗車時間は15分ぐらいの短いバス旅でしたね!

高速バス降りて徒歩約1Km

さて本番はここからです!

14時30分には魚金食堂に着かなければなりません!!

ですが何故か走ることもせず...ただただホントに歩くだけで向かうことに

結果は4分オーバーで食べれず...

まあそもそも14時30分で、ラストオーダーなのかは分かりませんけど...

走っても結局ダメだったら嫌だな~っていうのがあったので、走らなかったのだと思いますが

結果間に合わず、海鮮丼は食べれませんでした...!

でもせっかくきたので!ということで付近を散策!!

じゃがほっきカレー

隣りにあった「とまこまい海の駅 ほっき館」にふらっと入ってみました

するとまだ飲食できるとのことでしたので、こちらで頂くことに!

メニューはこんな感じ!ほっきがメインですね

とりあえず一番人気のじゃがほっきカレーとかき(大) 1個を注文!

お水とかの飲み物が有料とのことだったので、サイダーを頂きました

かきとサイダーの写真はありませんけど、じゃがほっきカレーの写真はこちらになります!

夕張メロンもお盆に乗ってました

普段ほっき自体が、スシローぐらいでしか食べたことないのでコメントがあれですが...

スシローとは別物みたいな感じでした

かきも焼いて貰いましたが、プリプリで普段食べる感じのものではなかったです

若干、プラシーボ効果が入ってるかもしれませんけど...

たれというか味は、ポン酢・醤油・レモンだったかな?お好みでかけて食べれます

お店から出るときに記念品

食べ終わってお店から出ようとしたら...

ほっきの貝の部分が「記念品としてご自由にお持ち帰りください」状態になっていたので1つ頂きました!

というか1つしか残ってなかったんですよね

とりあえずありがとうございました!美味しかったです!!

というような感じでした!ではまた!

  • この記事を書いた人

BlueOcean

とりあえずやってみよう!
好奇心旺盛でそういうスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていたりします
あるときは、歩くナビゲーションとも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・海外で実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

◆詳しくは運営者情報をご覧ください

-BlueOcean旅, 東日本
-