広告 クレジットカード

【JICC】申し込み履歴と利用残高が一目瞭然!信用情報を請求してみたので簡単解説

CICよりもJICCの方が見やすい

信用情報機関は複数あり、個別に請求することができます

CICであればクレジット・ガイダンスを取得でき、自分の信用指数を見ることができます

まさに今話題の!って感じですよね

YouTubeにもこの手の動画が上がっています

でも...見づらい!

恐らく信用スコアがどれぐらいあるのか、気になるので請求している方が殆どだと思うのですが...

PDFファイルを開くたびに、パスワードを入れないと開かなかったり...

15千円といった表記なので、単純に見づらい...

申込情報も見れますが、情報が多く直感的に見れない...

そういったCICの不便なところがありますが、JICCならその部分を解決してくれます!

解決してくれます!ってなんか通販番組みたいですけど...

ということで今回は、JICCの信用情報開示についてお話出来ればと思います

どういった内容が書かれているのか...CICとの違い!

同じことを書いても仕方ないので、CICで発行される信用情報との違い...

そちらを簡単に解説していきます!

まず上記の件に触れますと...

PDFはパスワードで保護されておらず、クリックすれば普通に開きます

セキュリティ面はありません...

算用数字で書かれているので、単純に見やすいです

申込情報もそうですが、利用残高も直感的に見れます

そこがとりあえず大きく違います!

あとはCICだと過去の入金状況が確認できますが、JICCでは直近のみになります

なのでCICとJICCの両方から、信用情報を請求するのもありだと思います

JICCだとクレジット・ガイダンスは発行できないので!

JICCの信用情報請求の仕方

JICCの場合、スマホアプリからの申し込みか郵送での請求になります

このあたりは少し不便かな...

今回はスマホ申し込みかつ、クレカ認証の方法で解説していきます!

アプリからクレカで認証し開示請求

  • スマホとクレジットカードを準備
  • 下記のリンクからJICCのページにアクセス
  • スマホにアプリをインストール
  • クレジットカード情報を入力し、電話をかけて認証する
  • 個人の情報を入力し、手数料を決済する
  • メールにパスワードが届くので確認
  • プッシュ通知後、先程のパスワードを使いPDFをダウンロード

本人による開示申し込み(スマホ申込)

このリンクからJICCのページに行くことができます

アプリを入れるのが面倒なのと、PCから申し込むことが難しい感じです

あとはCICに比べ500円高い、1000円であるところですね!

まとめ

JICCの開示請求に関しての特徴

  • 算用数字がメインで見やすい
  • 過去さかのぼっての入金状況は確認できない
  • クレジット・ガイダンス(信用スコア)は発行していない
  • スマホアプリからか、郵送からしか開示請求できない
  • 手数料が1000円、郵送の場合は1300円・速達を希望すると+300円かかる

クレジット・ガイダンスが欲しい場合や、手数料が安い方がいい...

過去の入金状況が知りたい場合は、CICの信用情報を請求しましょう!

JICCは補助として使う、直感的にデータを見たい場合はオススメです!

  • この記事を書いた人

BlueOcean

とりあえずやってみよう!
好奇心旺盛でそういうスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていたりします
あるときは、歩くナビゲーションとも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・海外で実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

◆詳しくは運営者情報をご覧ください

-クレジットカード