広告 ブログ構築

Googleアドセンス審査合格!でもコードを貼り付けた瞬間エラー発生!?アクセス拒否されるときの対処法

念願の審査合格!さっそくコードを貼り付けるも...

アフィンガーの管理画面から、アドセンスのコードをさっそく貼り付け!

そしたらWarningの画面?...え?なんで!?

ここでも躓くのか...!?

もう一度試してみると、今度はアクセス拒否をされるハメに...

あのー...管理者は私なのですが...

という経験をしましたので、今回も皆様に共有できればと思います!

結論!原因はWAFの設定!

全ての会社のレンタルサーバーを、見てきたわけではないので分かりませんが...

基本的にはWAF【Web Application Firewall】機能というのが使えます!

簡単にいうとセキュリティ機能の一つですね

アドセンスのコードはXSS【クロスサイトスクリプティング】という攻撃方法に該当することがあります

XSSはブログサイトとかを攻撃するときに、使われる手段の1つなのですが...

それをWAFが守ってしまう為、Warningの画面やアクセス拒否されてしまう感じですね!

なのでレンタルサーバーの管理画面にログインし、一時的にWAF機能を解除することで回避できるようになります

一応ですがWordPressの管理画面ではないので注意!

WAF機能付きセキュリティプラグインにも注意!

まあこちらはWordPressの管理画面からになりますが...

CloudSecure WP SecurityやSiteGuard WP Pluginといったセキュリティプラグインが、遮断してしまう場合があります!

ブログが攻撃されていると思っている!

なのでWAFの項目があれば、その項目を一時的に解除

もしくはプラグインを無効化にしてから、コードを貼り付けるようにします

その間だけは無防備になるけど...

もちろん!貼り付けたあとは、きちんと機能をONにしておきましょう!

それではこのへんで!

ではまた!

  • この記事を書いた人

BlueOcean

とりあえずやってみよう!
好奇心旺盛でそういうスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていたりします
あるときは、歩くナビゲーションとも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・海外で実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

◆詳しくは運営者情報をご覧ください

-ブログ構築
-