広告 BlueOcean旅 日本-JP

乗ってみて気付いた!JALとANAのサービス提供の違い Ver2025

03/03/2025

たまたま2社に乗る機会があって...

今回JALとANAに片道ずつ乗ってみました!

そこで簡単にどういった違いがあるのか、解説出来ればと思います

JALとANAの違い!

JAL【日本航空】

  • JALカードなどのタッチ機能で全て完結
  • オリジナルの機内安全説明ビデオ
  • ドリンクメニューを手元まで見せてくれて選択させてくれる
  • 空いた紙コップを2回ほど回収に来てくれる、ゆっくり飲める
  • 座席のポケットに複数の冊子が入っている
  • 搭乗中の降りてくるくるモニターは現在地等の表示のみ

ANA【全日空】

  • QRコード付き搭乗券(モバイル含む)のみ
  • ポケモンキャラが入った機内安全説明ビデオ
  • 口頭でドリンクメニューを伝えられ選択する
  • 機内から降りる際に自分で紙コップを持参し捨てる
  • 冊子は特になく機内の安全のしおり程度
  • 選べないが地上波でやっている番組などが観れる

結論:乗っている便による!

JALとANAの違いを書いてみましたが、搭乗する便によります

むしろそこが一番大きい!

国内線・国際線でも違うでしょうし、主要路線と地方路線でも違うのかなと...

もっと言えばパイロットが違えば、同じ路線でも離着陸の感触もまるで変わります

そもそも気象条件が違えばそこでも変わる!

全く同じ気象条件の日なんて難しいですからね

観測できていないだけで、何かしらミクロン単位で変わっていると私は思ってます

それでは今回はこのあたりで...

ではまた!

  • この記事を書いた人

BlueOcean

とりあえずやってみよう!
好奇心旺盛でそういうスタンスなBlueOceanです!

人と違ったことをやってみる!
いろんなところに行ってみる!そんな旅行好きです!

鉄道や路線図も好きで、主要路線とかは頭の中に入っていたりします
あるときは、歩くナビゲーションとも呼ばれてました!

・クレジットカード30枚以上
└ゴールド5枚以上 プラチナ2枚持ち
・海外で実弾射撃経験
・献血回数:50回以上
・単発自家用操縦士免許の学科試験に合格

◆詳しくは運営者情報をご覧ください

-BlueOcean旅, 日本-JP